近年日本でもますますバレエレッスンが一般化しています。
大手フィットネスクラブでもバレエのスタジオメニューがないところの方が珍しいのではないでしょうか??
当スタジオのバレエのクラスでもフィットネスの観点を大切にし、どのレベルのクラスでもまずはフロアでの身体のほぐし作業をしっかり行い身体を良く温めてからバーレッスンをしていきます。
いつの時代も女性の憧れ、優雅な音楽と所作で日常から離れて心身ともにリフレッシュしませんか??
経験者はもちろんですし、これからバレエを始める方にもわかりやすいよう、基礎からゆっくりと進めていきます。
(クラスのレベルは後述の通りです)
<<バレエの運動効果>>
◆バレリーナのような美しい姿勢体得
◆バレリーナのような美脚、美尻効果
◆音楽に合わせてリラックス、ヒーリング効果
◆順番を繰り返し覚える事による脳トレ!認知症予防にも!!
<<レベル別内容紹介>>
<初めてバレエ>
◆バレエを人生初で挑戦したい方向け
◆両手でバーに掴まって足腰のエクササイズを行います
◆センターレッスンではまずはしっかりと姿勢良く立つこと!プラス音楽に合わせて全身の動きを体験します♪
◆とにかくゆっくり無理なくバレエに触れてみたい方のおすすめ!
※歩き出す前のお子様のみ一緒に入室可能です
<バレエ超入門>
◆両手バーが中心のレッスンを行います
◆センターレッスンでは簡単なステップを組み合わせ、移動する動きにも挑戦します
◆とにかくバレエの基礎をしっかりと学びたい方におすすめ!
※歩き出す前のお子様のみ一緒に入室可能です
<バレエ入門>
◆バレエを数回は体験したことがある方向け(ポジションの名前くらいはわかるよ〜程度でOK!)
◆バーレッスンでは両手〜片手と進み全身のバランスを強化します
◆センターレッスンでは上半身と下半身の調和をはかり、ターンや移動する動きにも挑戦します
◆バレエに少し慣れてきた方はこのクラスで!基礎を大切にしつつ『踊り♪』に近づけていきましょう!
<バレエバー初級>現役プロバレリーナ講師による指導です
◆継続したバレエの経験が3年以上ある方向け(一通りのポジションやステップがわかる程度)
◆片手バーメインのレッスンを行います
◆バーを離れてジャンプやターンなどのセンターレッスンも行います
◆様々な動きを即座に覚えてカラダで体現することの繰り返しで、カラダだけでなく脳のトレーニングにもなります!
<<持ちもの>>
動きやすい服装(膝下のラインがはっきりと見える物)
バレエシューズ(はじめは靴下でもOK!)
お飲物
※冬場は靴下やレッグウォーマーなどをうまく利用して足先が冷えないようにご注意下さい!