スタジオコラムではお子様一人一人のその日の体調、気持ちに寄り添えるよう、少人数でのレッスンを継続しております。
得意なこと、不得意なこと、カラダのくせや、伝わりやすい言葉など、
それぞれのありのままをまずは受け止め、そしてコツコツ&グングン伸ばしていきます!
『人生初めてのお稽古がスタジオコラムのバレエで良かった!』
と言ってもらえるように教師一同気持ちを込めて対応させていただきます!!
以下のクラス詳細をよくご検討の上、ご希望するクラスの体験レッスンにお申し込み下さい
毎週水曜日 15:30〜16:30
担当>朋子
・幼稚園の学年のお子様を対象にしたキッズバレエクラスです!
※年齢は目安です。個別にご相談下さい。
<ココがポイント!>
☆このクラスはレッスンを通じて、楽しみながら体力、リズム感、集中力などを養うこと重視したクラスです。
毎週水曜日 16:45〜17:45
担当>朋子
・小学生低学年を対象にしたキッズバレエクラスです!
<ココがポイント!>
☆このクラスは基礎バレエレッスンを継続し、楽しみながらも『上達する』ことを重視したクラスです。
☆バーを使った基礎レッスンも行います。
毎週土曜日 14:30〜15:30
担当>朋子/ 補佐>やえお
・小学生低学年を対象にしたキッズバレエクラスです!
<ココがポイント!>
☆このクラスは基礎バレエレッスンを継続し、楽しみながらも『上達する』ことを重視したクラスです。
☆バーを使った基礎レッスンも行います。
👧『まだまだお母さんから離れたくない!』
👩『休日は子供と一緒に過ごしたい!』
そんなご家庭に向けて、親子で参加できるクラスを隔週でご用意しています!
音楽に合わせて ウォームアップ・ストレッチ・バレエの動き体験・ステップ・簡単な振り付け などで楽しみます♪
大人にとっては結構な運動量になりますのでお着替えと汗拭きタオルを忘れずに💦
ママの運動不足解消にも♪
8月>>6日・20日
9月>>10日・24日
このクラスは親子でスタジオに通ううちに、いずれはお子様一人でも緊張せずにキッズレッスンに参加できることを目標に作られております。満4歳を過ぎたらお母さんと離れてキッズだけのクラスに挑戦していきましょう!
・お子様の体力・筋力・柔軟性アップを!
・バレリーナのような美しい姿勢を!
・集中力をつけさせたい
・音楽性、リズム感をつけて欲しい
・方向や空間がわかる子になって欲しい
・ニコニコ笑顔で楽しんで欲しい
・可愛いお衣装姿が見たい
・踊る&表現するのが好きになって欲しい!
・将来は絶対にバレリーナになってほしい
・早くからトウシューズを履かせて欲しい
・早く柔軟性を上げて欲しい
・とにかく高く足があげれられるように!
・たくさん回転ができるようになって欲しい
・コンクール参加や毎年発表会をして欲しい
バレエのメソッドは身体的にもとてもハードなもので、国立のバレエ学校では知能的にも身体的にもある程度成熟してくる10歳過ぎの子供から入学が許可され、本格的に、基本的にほぼ『毎日』実施し鍛え上げていくものです。
昨今はSNSの普及とともに、さまざまな写真や映像で極端なストレッチやトレーニング、早すぎる年齢でトウシューズで踊る少女たちが目につきますが、どれもこれも将来があるお子様の体に対するリスクを真剣に考えているとは思えず、個人的にですが感心しません。
スタジオコラムでは、形ばかりを追ったバレエの指導は決してせず、これから先お子様がどんな道を選択するとしても、必ずや役に立つレッスン時間を提供しています。
共感してくださる皆様のご参加お待ちしております!!
主催 朋子
コロナ禍が長引く昨今、従来は頻度よく行っていた、お教室内に保護者の方に入ってもらってレッスンの成果をお披露目する、、、ということが出来ないままになっております。
そこで、キッズバレエに参加いただいているお子様の保護者様とその近しいご親族様に限り、承認制のインスタグラムアカウントからレッスン風景をライブで配信しております。
まだ登録(アカウント承認)がお済みでない方は講師の朋子までご連絡ください。
第2回
☆スタジオコラム キッズバレエ発表会記録☆
(コロナ禍のため映像撮影のみ)
<おまけ>
『うちの子バレエ好きになるかな?向いてるかな??』と言う方へ、バレエを習うことで身に付くたくさんの魅力を
私の大好きな松浦景子さん(現在吉本工業でご活躍のバレリーナ芸人さん)が面白おかしくまとめてくださってます。是非ご覧ください↓↓↓↓↓↓↓
あなたもきっとバレエが好きになります💕 純バレリーナからのメッセージじゃないっていう、、、🤣
↑、ほぼこの意見に100%同調している私ですが、プラスしてもう一つ『バレエをやっていてよかったこと』ですが、
それは世界中どこへ行ってもバレエの動きの名前は大体同じなのでレッスンを受けることも可能ですし、共通の話題になれます!
つまり、言うならば
・世界共通の肉体言語を幼い頃から習得することが出来る!
と言うことです。
実際私自身20代中盤にNYへ留学しましたが、バレエやダンス関係の友人というのはすぐに共感共鳴し合うもので、40代、母親になった今でさえ彼らとの繋がりは保たれており、人生を豊かにしてくれています。
バレエ、いいですよ〜💓ぜひ始めましょう!!お母さんも是非一緒に!!